< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by だてBLOG運営事務局 at

2021年05月11日

ようこそ1年生の会

2年生が、1年生との交流を通して、下級生に優しく接したり、手本となる行動をしたりできることをねらいに、「ようこそ1年生の会」を行いました。学校案内やじゃんけんピラミッド、〇×クイズなどで、2年生が1年生と楽しく交流しました。
校長室を案内しています

じゃんけんピラミッド





〇×クイズ

  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 12:20Comments(0)

2021年05月10日

市学童陸上記録会に向けて

5月19日の市学童陸上記録会に向けて、放課後練習の顔合わせ会を行いました。体育主任から記録会に向けて頑張ってほしいことや指導者の紹介があり、その後、種目ごとの顔合わせを行いました。




  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 14:04Comments(0)

2021年04月30日

授業参観・学級懇談会

4月の授業参観・学級懇談会は、密を避けるために子ども達を地区ごとに2つに分けた分散型で行いました。
授業参観の様子





学級懇談会の様子


  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 16:13Comments(0)

2021年04月28日

入学式

37名の新入生を迎え、入学式を行いました。参列者は、新入生、ご来賓(南陽市長さん、PTA会長さん)、教職員、6年生、新入生の保護者でした。新入生は、話の聞き方が上手で、呼名の時も元気よく返事ができました。在校生代表の6年生は、学校紹介やお祝いの拍手で歓迎しました。
 新入生入場
 入場後の様子
 担任の紹介
 新入生呼名

 校長式辞
 来賓祝辞
 6年生の学校紹介とお祝いの拍手

新入生退場


  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 10:05Comments(0)

2020年05月05日

宮内小学校の児童のみなさんへ ~各担任より~

れいこせんせい・まなみせんせい・さとみせんせいから、いちねんせいの みなさんへ

いちねんせいの みなさん、げんきに すごしていますか。
このあいだ、みなさんの おうちに とどいた ぷりんとには ちょうせんして みましたか?
「い」や「ち」のつくことば など たくさん みつけてみて くださいね。
がっこうでは、ひらがなの べんきょうを したあとに、その ひらがなのつく ことばさがしも たくさんします。

まいにち、あたたかくて、はるらしい ひが つづいていますね。
せんせいは、いちねんせいの きょうしつから、なかにわに でたところで、たんぽぽや おおいぬのふぐりを みつけました。はやくみなさんと いっしょに、いろんな はるさがしを したいなあと おもっています。
おうちの ちかくにも はるは いっぱいあると おもいます。みつけた はるを せんせいに おしえてくださいね。みなさんと おはなしするのを たのしみに しています。


2年たんにんから2年生のみなさんへ
 

おげん気ですか。こくごのきょうかしょ「ふきのとう」や「はながさいた」は、よんでみましたか。
 さて、きょうは、みどり子先生が見つけた春をしょうかいします。みどり子先生は、いぬのタロウとまい日おさんぽをしています。春になって、のはらの草がのびてきたら、タロウはみち草をたべるようになってきました。花や草のにおいをくんくんかいで、つくしをパクパクたべています。つくし…おいしいのかなぁ。みなさんの中も、つくしを見つけた人がいるかもしれませんね。
 2年生のさんすうでは「わかりやすくあらわそう」という学しゅうをします。10ページには、ひる休みにしたことがわかりやすくまとめてあります。みなさんも、やすみの日に、どんなことをしたか、ノートにまとめてみてもいいですね!また、なわとびでからだをうごかすのもいいとおもいます!
 みなさんがどんなことをしてすごしているかきけるのがとてもたのしみです。


3年生のみなさんへ ~志保先生・四釜先生からのちょうせんじょう~

3年生のみなさん、こんにちは。四釜先生からのちょうせんじょうはいかがでしたか?はじめての学習、教科書を見ているだけでもわくわくしますよね。クイズには地図記号の問題(もんだい)もありました。すでに配られている地図帳(ちずちょう)や南陽市の地図をじっくりながめて、いろいろな地図記号をさがしてみてください。あなたのお気に入りはどれでしょう?さて、ちょうせんじょうも今回がラスト。さい後は志保先生、四釜先生ふたりからのちょうせんじょうです。

★志保先生・四釜先生からのちょうせんじょう(算数・体育)
今回は、頭と体の両方(りょうほう)を使います。さい後のちょうせんじょうにふさわしい、なかなかレベルの高いもんだいをじゅんびしました。ひとりの力ではちょっとむずかしい…と思ったら、おうちの人にそうだんしてもいいですよ。

★それでは【もんだい】です!
①下の□に1~8までの数字を1つずつ入れて、式を完成させましょう。
 (答えは、2通りあります。)
 □+□=□+□+□=□+□+□

②下の文字に1~9の数を当てはめて式をつくりましょう。
 (同じ文字には同じ数字がはいります。)
バ + ナ + ナ=14

③おふとんの上にねころんで、ゆりかごをしてみましょう。1分間で何回体を起こすことができるかな?(ちなみに志保先生25回、四釜先生29回です。)

★ぜんぶクリアできると、頭と体がすっきりします。③は何回ちょうせんしてもいいですよ。
わかった人・できた人は、学校がはじまったら、たんにんの先生に教えにきてくださいね!


4年生の先生から、4年生のみなさんへ
音楽を楽しもう

だれでも、好きな歌があると思います。
アニメソング、テレビやCDなどで聞く曲、学校で歌った歌など、お気に入りの曲にリズムをつけてみよう。あなたも、ミュージシャン!
①手をたたく。「たん・たん・たん」 「たたたた たん・」など
②指で、つくえのかどをたたく。(ドラマーのように)
③足で、ゆかをふんで音を出す。「どん・どん・どんどんどん・」
④作ったリズムはそのままで、手びょうし + 手で体のどこかをたたく
これができたら、ボディーパーカッションのプロです!
好きな曲のドラムパートをまねしてみるだけでも、ハッピー気分を味わえます。
音楽の教科書P7を見るとリズムの例があります。
ポイントは、曲の拍に合わせることです。
親子で違うリズムを合わせると、深みがでます。


◆順子先生から5年生のみなさんへ
【まわりの生き物に注目してみよう!】
 5年生のみなさん、元気かな?順子先生は、とっても元気です。わたしは科学(理科)が大好きです。どうして目は顔に2つあるのかなあ、とか、動物の冬眠ってどうやってするのかな?なんて、いろいろ考えることが多いです。5年生の理科は1,2組とも順子先生が担当しますので楽しみにしていてくださいね!
さて、今日はみんなに家のまわりの生き物に注目してほしいと思います。家のまわりに咲いている花も草もからだのつくりで、分類することができます。飛んでくる小鳥も「小鳥」ではなく、いろんな種類があるんですよ。スズメ・ツバメ・カワラヒワ・ハクセキレイ…。大きさはにているけれど、よく見ると色やもようがちがっています。スケッチしたり写真をとったり、押し花にしてみたり…。植物でも動物(虫)でも何でもいいので、何種類見つけたか、数えておいてください。見つけたものを図鑑やインターネットで調べてみるのもいいよね!『生き物に注目して記録しておく!』これが、順子先生からのアドバイスです。


6年生のみなさんへ 

 みなさん、今日は子どもの日です。元気に過ごしていますか?
 いよいよ始業式まで1週間です。この貴重なお休みを有効につかいたいですね。

さて、今日の自主学習紹介第3弾は理科です!

… Let‘s Try! Study! …
☆理科
 〇5年生のふりこの実験の復習と予習です。
  5年の教科書最後の「ふりこのきまり」(学校で最終実験あり)で、1往復のふれるはやさがはやくなったりおそくなったりするのは、
  ①ふりこの長さ ← 実験済み
  ②ふりこのふれはばの大きさ 
  ③おもりの重さ  
  どれが関係するのかを、5円玉にひもを通して、時計を見て実験してみるのもおもしろいです。(ふり回すとあぶないので、おうちの方に時間を計ってもらうなど手伝ってもらうのもいいね。)
  150ページのような「ふりこのおもちゃ」作りも工夫してチャレンジできそうだね。




  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 09:44Comments(0)

2020年05月05日

きょうとう先生からのメッセージ(5/4マチコミ配信)

きょうとう先生からのメッセージ
~きそく正しいせいかつをしていこう!~

 宮内小学校のじどうのみなさん、学校が休みで、家にいる時間が多い日がつづいていますが、元気ですか?

◎ しっかりねていますか?
 わたしは、毎日9時ごろにはふとんに入っています。

◎ ときどき運動していますか?
 わたしは、ときどき、公園や山を散歩したり走ったりしています。

◎ ごはんをおいしく食べていますか?
 わたしは、卵や明太子、のりやソーセージが大好きなので、それをおかずに、毎日もりもり朝ごはんを食べています。

 よくねて、しっかり食べて、運動した日は、体がとても ちょうしよくなりました。

 5月も、きそく正しいせいかつとなるよう 毎日がんばっていきましょう!  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 06:04Comments(0)

2020年05月03日

宮内小学校の児童のみなさんへ ~各担任より~

2年たんにんから2年生のみなさんへ

 みなさん、おげん気ですか。
校ちょう先生からのメッセージは、よみましたか。校ちょう先生のすきなべんきょうはなんだったかおぼえていますか。こくごでしたね!ふきのとうのえは、かきましたか。ふき出しをかいた人もいるかな。もし、かいた人がいたら、学校で先生たちに見せてね。
こくごのきょうかしょ14ページをひらいて、「ふきのとう」をこえに出してよんでみましょう。2年生であたらしくならうかん字は、下によみかたがかいてありますので、かくにんしながらよんでみてね。
さて、きょうは、あい先生が見つけた春をしょうかいします。あい先生は、しょくじで春を見つけました。このあいだは、たけのことわらびのにものをたべました。とってもおいしかったです。の山に出かけてみると、山さいが生えているのを見つけられるかもしれません。おみせにも、たくさんうっています。みなさんの中も、山さいがすきな人いるかな。
 こくごのきょうかしょ30ページ「春がいっぱい」には、12この春のことばとえがのっています。みなさんは、いくつ春をさがせましたか。まど・みちおさんのし「はながさいた」もよんでみてね。
 じかいは、みどり子先生が見つけた春をしょうかいします!たのしみにしていてね。


3年生のみなさんへ ~四釜先生からのちょうせんじょう~

3年生のみなさん、こんにちは。ゴールデンウィークですが、おうちではどんなことをして楽しい時間をつくっているのでしょう。音楽大すき志保先生は、遠くにお出かけできない分、リコーダーをふいて楽しくすごしています。今は、“太陽のサンバ”をふけるようになろうとがんばっています。みんなにきいてもらえる日がはやくこないかな…。さて、今回は、2組の四釜(しかま)先生からのちょうせんじょうです。

★四釜(しかま)先生からのちょうせんじょう(理科・社会)
3年生から、理科・社会・総合(そうごう)・外国語活動など、あたらしい教科の学習がはじまりますね。教科書を見て、どんなことを学習するのかイメージするのも楽しいですよ!

★それでは【もんだい】です! 正しいものを1つえらびましょう。
①こん虫「チョウ」の足は、全部で何本あるでしょうか?(理科)
 (オ)4本      (コ)6本      (ソ)8本
②「虫めがね」で見てはいけないものは、何でしょうか?(理科)
 (見てはいけない理由も考えてみましょう。)
 (ヤ)ダンゴムシ   (ユ)タンポポの花  (ヨ)たいよう
③地図に出てくる「◎」の記号は、何のたてもののことでしょうか。(社会)
 (ウ)市やくしょ   (ク)えき      (ス)びょういん
④地図はふつう、どの方位が上になっているでしょうか。(社会)
 (ラ)南       (リ)北       (ル)西

★正しい記号をつなげてならびかえると、四釜先生のしゅみになります。(さいきんなかなか
できなくてざんねんですが…) 同じしゅみの人はいるかな?
わかった人は、学校がはじまったら、先生に答え合わせにきてくださいね!


4年生の先生から、4年生のみなさんへ
1日5分でOK!室内でできる家族でエクササイズ

家族のコミュニケーションを深めながら手軽にエクササイズができる方法をご紹介します。短時間でもこうかはばつぐんです!ぜひトライしてみてくださいね。
①体かんをきたえるエクササイズ
・あおむけの状態から手をつないで、二人でいっしょに立ち上がります。
・起き上がる時は、手を使わずにおなかの力(腹筋)を使って起き上がるのがポイント。
★体力そく定の上体起こしの回数アップがきたいできます。
★できるようになったら、今度は両手をつないでちょうせんしてみましょう。
②せなか合わせエクササイズ
・せなか合わせになって、きょう力してすわります。
★すわる時には、バランスをとるために、足を曲げたりのばしたりするくっしん動作をします。この動きをすることで、下半身のきん力アップにつながります。
★すわることができたら、今度は立ってみましょう。この「すわる」と「立つ」の動きで1回です。立つときは手をはなしてもOKです。
③タオルのわっかくぐり
・一人がタオルを両手で持ってわっかを作り、もう一人がそのわっかをまたいでくぐりぬけます。
・わっかの角度をさまざまに変えてくぐってみましょう。
★歩いたり走ったりするときのかた足のバランス感かくがやしなわれ、体力アップがきたいできます。
★タオルを水平に近い角度にするともっとむずかしくなりますよ。


順子先生から5年生のみなさんへ
 みんな、おうちではどう過ごしているかな?先生の子どもたちのある1日です。大学生のむすめは、インターネットで大学の授業を受けています。大学の先生とお話ししながら学習しているようです。2番目のむすめは、毎日夕ご飯を作ってくれます。お料理の本やインターネットで調べながら色々なおかずを作ってくれます。高校生のむすこは、犬の散歩をしてくれます。天気が良いと遠くまで行って迷子になったことも…。中学生のむすこは、自転車で一番いい通学路を探しました。事故にあわないように安全運転で登校します!…さて、先生の子どもは何人いるかな?

【新しい教科書を開いてみましょう】
 学校の授業開始は、延期されていますが、ピカピカの教科書はもう届いていますよね!みなさんは、教科書にQRコードがかいているのを見つけましたか?英語の教科書やピクチャー・ディクショナリーのQRコードをおうちの方のスマートフォンなどで読み取ると、英語の発音を聞くことができます。他の教科書にも書いてあるか探してみてね!
 みなさんの教科書は、今年度から内容が新しくなりました。(去年の教科書と少しずつ変わっているところがあるよ。)学習では、まず、自分の考えを持つことがとても大切です。そして、お友だちの考えと同じ所やちがうところを比べてみることを大切にします。どんなことが書かれているか、教科書をのぞいてみてくださいね。そして、休み中に考えたことや体験したことの話を聞かせてほしいなあ‼始業式から、みんなの話を聞くの、楽しみにしていますね☆


6年生のみなさんへ 6年担任より

 みなさん、今日は憲法記念日です。元気に過ごせていますか? 
 体も動かしていますか?おうちのお仕事・お手伝いで体を動かすのもいいですね!

さて、今日の自主学習紹介第2弾は家庭科です!

… Let‘s Try! Study! …
☆家庭科
 〇「みそ汁作りにチャレンジ!」 P48・49(安全に気を付けて、おうちの人と一緒に)
自分の家でよく食べているみそ汁を自分で作ってみてください。教科書を参考にしてもいいの
ですが、ぜひ、家庭の秘伝のみそ汁を作って、先生方に紹介してみてください!楽しみです!
くれぐれも、やけどなどしないように注意してくださいね!
  ※作り方をノートにまとめる。写真をとってはる。おうちの方の感想を書く。など



  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 10:07Comments(0)

2020年05月02日

校長先生より 宮内小児童のみなさんへ(5/2マチコミ配信)

◆校長先生から2年生のみなさんへ
 みなさん、こくごのきょうかしょの(ふきのとう)をよんでみましたか。そして、絵とふきのとうのことばをかいてみましたか。
 校長先生は、ふきのとうのお話をかいた、くどうなおこ さんがかいた詩がとてもすきです。一つ、おもしろい詩をしょうかいします。ぜひ、おぼえてみてください。

えへん!     くりのみしょうへい

くりばやしに ねころんで はなうた うたってたら 

しごとがえりの ありんこが 「きみ かしこそうなあたまのかっこね」といった・・・

ふっふっふ おれ あしたから しゅくだいやろうっと



◆校長先生から3・4年生のみなさんへ
 3・4年生のみなさん、この前は、地図帳あそびのしょうかいをしましたが、「てんさい」はわかりましたか。また、めったに見つからない、めずらしいイラストを見つけましたか。
 校長先生は、きのう、おうちで(そうめん)を食べました。これから、だんだんあたたかくなると、ますます(そうめん)がおいしくなりますね。校長先生は、ふしぎなことがあると、すぐに調べたくなってしまうので、地図帳で(そうめん)が有名なところを調べてみました。みなさん、なんと、ありましたよ!ぜひ、さがしてみてください。

 地図帳を見ると、「日本一」がいろいろ見つかります。

 では、校長先生からの【問題】です。

【問題】
 日本で一番高い山は富士山(ふじさん)です。では、日本で一番長い川は、何という川でしょうか。また、日本で一番広い湖(みずうみ)は、何という湖でしょうか?
 答えを地図帳から見つけてみてください。

 さいごに、(地図マスターへの道)というのが、ときどき出てくるので、ちょうせんしてみてください。


◆校長先生から5年生のみなさんへ
 5年生のみなさん、この前は、地図帳あそびのしょうかいをしましたが、「てんさい」はわかりましたか。また、めったに見つからない、めずらしいイラストを見つけましたか。
 校長先生は、昨日、おうちで(そうめん)を食べました。これから、だんだんあたたかくなると、ますます(そうめん)がおいしくなりますね。校長先生は、ふしぎなことがあると、すぐに調べたくなってしまうので、地図帳で(そうめん)が有名なところを調べてみました。みなさん、なんと、ありましたよ!ぜひ、さがしてみてください。

 5年生の社会では、日本の国土のことをいろいろ勉強します。低い土地、高い土地、あたたかい土地のくらし、寒い土地のくらしなど、南陽市や山形県と違った特色について、調べていきます。

 では、校長先生からの【問題】です。

【問題】
 パイナップルが有名な県はわかりますか?〇〇県ですよね。
 では、パイナップルは、木になるのでしょうか?畑で育つでしょうか?
 ぜひ、予想してみてください。そして、答えを教科書から見つけてみてください。


◆校長先生から6年生のみなさんへ
 6年生のみなさん、この前は、地図帳あそびのしょうかいをしましたが、「てんさい」はわかりましたか。また、めったに見つからない、めずらしいイラストを見つけましたか。

 校長先生は、昨日、おうちで(そうめん)を食べました。これから、だんだんあたたかくなると、ますます(そうめん)がおいしくなりますね。校長先生は、ふしぎなことがあると、すぐに調べたくなってしまうので、地図帳で(そうめん)が有名なところを調べてみました。みなさん、なんと、ありましたよ!ぜひ、さがしてみてください。

 校長先生は、社会の中でも歴史が大好きです。みなさんも、歴史の勉強を楽しみにしていると思います。ところで、歴史上の人物で知っている人はいますか?校長先生は、特に源義経が好きです。教科書のどこかに出ていますので、さがしてみてください。

 では、校長先生からの【問題】です。

【問題】
 教科書36ページの絵と、44ページの絵を見比べてみましょう。そして、違いを5つ見つけてみましょう。5つ見つけられたら、すばらしい!
ぜひ、やってみてください。  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 11:34Comments(1)

2020年05月02日

各担任より 宮内小児童のみなさんへ(5/1マチコミ配信)

◆2年たんにん(あけみ先生、あい先生、みどり子先生)から2年生のみなさんへ
 みなさん、おげん気ですか。おうちの人といっしょに、まい日のすごしかたをかんがえて、生かつしているとおもいます。
 先生たちは、みなさんと学校でこんなことをしようかなぁとかんがえながら、みなさんが学校にくるのをとてもわくわくしながらまっています。
あたらしいきょうかしょは、ひらいてみましたか?生かつのきょうかしょの2ページ「はるをさがそう」をひらいてみましょう。
 学校のちゅうしゃじょうから見えるさくらも、きれいなピンクいろから、はっぱのみどりいろが見えています。そろそろ虫もかつどうしはじめていますよ。
あけみ先生は、みなさんとたいいくのじゅぎょうができなくて、すこしからだをうごかしたいなとおもって、まいあさ、かるいジョギングをしています。なの花がとてもきれいにさいています。そこには、みつばちがとんでいました。こんしゅうは、きょうしつにもみつばちがはいってきたのですよ。
 みなさんのいえのまわりでは、どんなはるを見つけられるかな。おうちの人とさんぽをしながら、さがしてみましょう。見つけたものをノートにかき出したり、えにかいたりしてもいいですね。学校にきたら、見つけたものを先生たちにおしえてね!みなさんが、どんなはるをさがしてくるのか、たのしみです。学校でも、はるさがしをするよていです。みなさんとたくさんのはるをさがせるといいな。
 じかいは、あい先生が見つけたはるをしょうかいします!たのしみにしていてね。


◆3年生のみなさんへ ~志保先生からちょうせんじょう~
 3年生のみなさん、お元気ですか?ぶんさん登校からやく一週間がたちました。おうち時間、どのようにおすごしでしょうか。わたしたちは、早くみなさんといっしょにべん強したり、あそんだりしたくて、体がそわそわ・うずうずしています。どんなじゅぎょうになるのかな…楽しみすぎて毎日教科書をながめていたら、クイズを思いつきました。今日はみなさんに、1組の志保(しほ)先生から、ちょうせんじょうをわたしたいと思います。
★志保(しほ)先生からのちょうせんじょう(音楽)
3年生の音楽では、いろいろな楽しい歌がとうじょうします。マスクをつけて大きな声で歌うのはくるしいので、教科書の楽譜(がくふ)を見て、歌詞(かし)を読みながら、心の中で歌ってみましょう。
★それでは【もんだい】です!正しい歌詞(かし)を思いうかべて考えてみましょう。
①『茶つみ』の歌のなかで、野にも山にもしげっているものは何でしょう?
(ア)あおば (イ)ばあば (ウ)わかば
②『うさぎ』の歌のなかで、うさぎが見ているとはねてしまうものは何でしょう。
(ヤ)十五夜お日さま (ユ)十五夜お月さま (ヨ)十五夜お目さま
③『ふじ山』の歌のなかで、ふじ山がきているのは何のきものでしょう?
(カ)白  (キ)雪  (ク)雲 
④『パフ』の歌のなかに出てくる、まほうのりゅうの友だちの名前は何でしょう?
(ラ)マイケル (リ)ジャッキー(ル)たんじろう
★正しい歌詞(かし)の記号を、つなげてならびかえると、志保先生の大すきな食べ物になります。(みそをつけて食べるととくにおいしい…)わかった人は、学校がはじまったら、先生に答え合わせにきてくださいね!


◆4年生の先生から、4年生のみなさんへ 学習の紹介
 みなさん、お元気ですか。健康観察での声を聞いて、うれしかったです。早くみんなと一緒に学習したいと思いました。
 きのうの校長先生につづいて、休み中の勉強の仕方をしょうかいします。
 「春」と言えば、・・・花・虫・食べ物。みなさんは何を思いうかべますか?思いうかべたものを探して(思いうかばなかった人は外に出て見つけたもの)、自主学習ノートに絵でかいてみましょう。
<ポイント>
①えんぴつでかき、あとから色をそめます。
②じつぶつと同じくらいの大きさでかく
(桜のような花は、一つだけをかく)(小さいものは、虫メガネで見たように大きく)
③葉や花びらの線、めしべ、手や足・しょっかくなど、おおまかにかく。
④小さい毛、とげのようなこまかいところをかく。
⑤これでいいと思ったら、こくかく。
⑥色のうすいところから、色をそめる。(同じ色でも、こさをかえる)
 4年生の理科の教科書P12・P191・P195に植物の観察の仕方がのっていますので、読んでさんこうにしてみましょう。
※始業式の持ち物は、5月6日に「マチコミメール」でお知らせします。


◆千明先生から5年生のみなさんへ
 みんな、聞いて!この間、うれしいことがあったの!それは、我が家に届いた宅配便。開けてみるとそこには、先生の大好きなチーズの詰め合わせが!でも頼んだ覚えはない…。先生の趣味を覚えている人はピンときたことでしょう!そうです!それです!
 先生は、1枚のハガキに魂(たましい)を込めて書きます。相手に伝わることを願って…。これで、またGWの目標ができました。それは懸賞ハガキを3枚出すこと。そして、マスクを3枚手作りすることも!ミシンはないから、手ぬいで作ります!みんなもチャレンジしてみてね!
【マスク作りでソーイング(さいほう)のはじめの一歩をふみ出そう】
 家庭科の教科書の20ページから手ぬいの仕方がくわしくのっています。まずは、さいほう道具を開けて、いろいろな種類のさいほう用具があることを確認してみよう。次に、針に糸を通してみよう。それができたら、玉止めに挑戦!針と糸でぬうまでには、事前の準備があるんだよ!型紙を取ったり、布を切ったり…。いろいろな手順があるので、ぜひおうちの方と一緒にチャレンジしてみてね!そして、できたマスクは、始業式の日にかけてきてくださいね!楽しみにしています。


◆6年生のみなさんへ 6年担任(金子先生、須貝先生、井上先生)より①
 新緑の5月です。みなさん今日も元気ですか? おうちの方の励ましを受けて、健康・安全と生活リズムに気を付けて過ごしていると思います。
 最上級生としての活動がなかなかできず、力をため込んでいる時期と思いますが、その力を発揮するときを148年目の宮内小学校も先生達も首を長くして待っています。 
 さて、渡した問題やプリント類も終わるめどがついたでしょうか? 体も動かしていますか?
校長先生に続き、こんな自主学習はどうでしょうか。
… Let‘s Try! Study! …
 今回は、先生達からおススメを紹介します! 臨時休校中で、自分なりに学習をしていると思いますが、少し、目線を変えたり気分転換になったりすればいいかなと思い考えてみました。
 ぜひ、挑戦してみてください!
☆音楽
〇リコーダー練習「ラバーズ コンチェルト」 P18・19(お手入れして、清潔に!)この曲は、本当は合奏の曲です。まずは、リコーダーで①と②のパートを練習してみましょう。
 すてきな曲なので、ついつい、鼻歌も出るはず…。もし、おうちの方のスマホ等で聞けるなら、聞いてみてからだとイメージがわくかもしれません。(「ラバーズ コンチェルト リコーダー」)で調べてみましょう。
 ※楽譜を暗記すると、なお、気持ちよく演奏できます。教科書にドレミ階名を書きこんで練習
してみてね!ぜひ、チャレンジを!
☆外国語
 〇「Picture Dictionary(ピクチャー ディクショナリー)」という外国語のうすい本が
とてもおもしろい!こんな使い方をして、ぜひ、外国語を楽しんで身に付けましょう!
 ①表紙の裏を見て、おうちの方と英語のあいさつをかわしてみよう!
 ②目次のページから自分の好きなジャンルを選び、自学ノートに書き写してみてもいいね!
 ③本の中にあるQRコードをスマホで読み取り発音練習してみましょう!
 ※とーってもためになるので、ぜひチャレンジを!  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 11:30Comments(0)

2020年05月01日

宮内小学校の児童のみなさんへ

校長先生から宮内小学校の3~6年生のみなさんへ

みなさん、元気ですか。きっと、おうちで勉強したり、体を動かしたり、自分でできることを見つけ、生活リズムに気をつけながら、すごしていることと思います。
校長先生は、勉強の中で社会が好きです。そこで、お休みの間、社会を楽しんでもらう方法をしょうかいします。
それは、地図帳あそびです。特に、3年生のみなさんは、初めて地図帳を使うことになりますので、地図帳となかよくなってください。

地図帳あそびの方法
 地図帳には、都道府県のくわしい地図がのっています。よく見ると、都道府県の有名なものがイラストでかいてあります。
 たとえば、3・4年生は「新しい地図帳」の68ページを開いてください。(5・6年生は、自分でページをさがしてください)山形県がありますね。みなさんの住んでいる南陽市を見つけましょう。どんなイラストがかいてありますか?そうです。ぶどうですよね。こうやって見ていくと、日本にはみなさんの知らない有名なものがたくさんあることに気づくと思います。いろいろなイラストをさがしてみてください。あっとおどろくものが見つかるかもしれませんよ。

 では、校長先生からの問題です。
 「てんさい」という名前の作物が有名な都道府県があります。それは、どこでしょうか?そして、「てんさい」とは、どんな作物なのでしょうか。調べてみてください。
 わかった人は、学校が始まったら、校長先生に教えてください。楽しみにしています。


校長先生から宮内小学校の2年生のみなさんへ

お話のようすをそうぞうして、絵にかいてみよう
 こくごのきょうかしょに「ふきのとう」というお話があります。みなさんは、ふきのとうを見たことがありますか。きょうかしょを見たり、見たことがある人は思い出したりして、ふきのとうの絵をかいてみましょう。そして、ふきのとうになったつもりで、ふきのとうのことばを書いてみましょう。

 


  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 18:10Comments(0)