< 2020年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by だてBLOG運営事務局 at

2020年05月03日

宮内小学校の児童のみなさんへ ~各担任より~

2年たんにんから2年生のみなさんへ

 みなさん、おげん気ですか。
校ちょう先生からのメッセージは、よみましたか。校ちょう先生のすきなべんきょうはなんだったかおぼえていますか。こくごでしたね!ふきのとうのえは、かきましたか。ふき出しをかいた人もいるかな。もし、かいた人がいたら、学校で先生たちに見せてね。
こくごのきょうかしょ14ページをひらいて、「ふきのとう」をこえに出してよんでみましょう。2年生であたらしくならうかん字は、下によみかたがかいてありますので、かくにんしながらよんでみてね。
さて、きょうは、あい先生が見つけた春をしょうかいします。あい先生は、しょくじで春を見つけました。このあいだは、たけのことわらびのにものをたべました。とってもおいしかったです。の山に出かけてみると、山さいが生えているのを見つけられるかもしれません。おみせにも、たくさんうっています。みなさんの中も、山さいがすきな人いるかな。
 こくごのきょうかしょ30ページ「春がいっぱい」には、12この春のことばとえがのっています。みなさんは、いくつ春をさがせましたか。まど・みちおさんのし「はながさいた」もよんでみてね。
 じかいは、みどり子先生が見つけた春をしょうかいします!たのしみにしていてね。


3年生のみなさんへ ~四釜先生からのちょうせんじょう~

3年生のみなさん、こんにちは。ゴールデンウィークですが、おうちではどんなことをして楽しい時間をつくっているのでしょう。音楽大すき志保先生は、遠くにお出かけできない分、リコーダーをふいて楽しくすごしています。今は、“太陽のサンバ”をふけるようになろうとがんばっています。みんなにきいてもらえる日がはやくこないかな…。さて、今回は、2組の四釜(しかま)先生からのちょうせんじょうです。

★四釜(しかま)先生からのちょうせんじょう(理科・社会)
3年生から、理科・社会・総合(そうごう)・外国語活動など、あたらしい教科の学習がはじまりますね。教科書を見て、どんなことを学習するのかイメージするのも楽しいですよ!

★それでは【もんだい】です! 正しいものを1つえらびましょう。
①こん虫「チョウ」の足は、全部で何本あるでしょうか?(理科)
 (オ)4本      (コ)6本      (ソ)8本
②「虫めがね」で見てはいけないものは、何でしょうか?(理科)
 (見てはいけない理由も考えてみましょう。)
 (ヤ)ダンゴムシ   (ユ)タンポポの花  (ヨ)たいよう
③地図に出てくる「◎」の記号は、何のたてもののことでしょうか。(社会)
 (ウ)市やくしょ   (ク)えき      (ス)びょういん
④地図はふつう、どの方位が上になっているでしょうか。(社会)
 (ラ)南       (リ)北       (ル)西

★正しい記号をつなげてならびかえると、四釜先生のしゅみになります。(さいきんなかなか
できなくてざんねんですが…) 同じしゅみの人はいるかな?
わかった人は、学校がはじまったら、先生に答え合わせにきてくださいね!


4年生の先生から、4年生のみなさんへ
1日5分でOK!室内でできる家族でエクササイズ

家族のコミュニケーションを深めながら手軽にエクササイズができる方法をご紹介します。短時間でもこうかはばつぐんです!ぜひトライしてみてくださいね。
①体かんをきたえるエクササイズ
・あおむけの状態から手をつないで、二人でいっしょに立ち上がります。
・起き上がる時は、手を使わずにおなかの力(腹筋)を使って起き上がるのがポイント。
★体力そく定の上体起こしの回数アップがきたいできます。
★できるようになったら、今度は両手をつないでちょうせんしてみましょう。
②せなか合わせエクササイズ
・せなか合わせになって、きょう力してすわります。
★すわる時には、バランスをとるために、足を曲げたりのばしたりするくっしん動作をします。この動きをすることで、下半身のきん力アップにつながります。
★すわることができたら、今度は立ってみましょう。この「すわる」と「立つ」の動きで1回です。立つときは手をはなしてもOKです。
③タオルのわっかくぐり
・一人がタオルを両手で持ってわっかを作り、もう一人がそのわっかをまたいでくぐりぬけます。
・わっかの角度をさまざまに変えてくぐってみましょう。
★歩いたり走ったりするときのかた足のバランス感かくがやしなわれ、体力アップがきたいできます。
★タオルを水平に近い角度にするともっとむずかしくなりますよ。


順子先生から5年生のみなさんへ
 みんな、おうちではどう過ごしているかな?先生の子どもたちのある1日です。大学生のむすめは、インターネットで大学の授業を受けています。大学の先生とお話ししながら学習しているようです。2番目のむすめは、毎日夕ご飯を作ってくれます。お料理の本やインターネットで調べながら色々なおかずを作ってくれます。高校生のむすこは、犬の散歩をしてくれます。天気が良いと遠くまで行って迷子になったことも…。中学生のむすこは、自転車で一番いい通学路を探しました。事故にあわないように安全運転で登校します!…さて、先生の子どもは何人いるかな?

【新しい教科書を開いてみましょう】
 学校の授業開始は、延期されていますが、ピカピカの教科書はもう届いていますよね!みなさんは、教科書にQRコードがかいているのを見つけましたか?英語の教科書やピクチャー・ディクショナリーのQRコードをおうちの方のスマートフォンなどで読み取ると、英語の発音を聞くことができます。他の教科書にも書いてあるか探してみてね!
 みなさんの教科書は、今年度から内容が新しくなりました。(去年の教科書と少しずつ変わっているところがあるよ。)学習では、まず、自分の考えを持つことがとても大切です。そして、お友だちの考えと同じ所やちがうところを比べてみることを大切にします。どんなことが書かれているか、教科書をのぞいてみてくださいね。そして、休み中に考えたことや体験したことの話を聞かせてほしいなあ‼始業式から、みんなの話を聞くの、楽しみにしていますね☆


6年生のみなさんへ 6年担任より

 みなさん、今日は憲法記念日です。元気に過ごせていますか? 
 体も動かしていますか?おうちのお仕事・お手伝いで体を動かすのもいいですね!

さて、今日の自主学習紹介第2弾は家庭科です!

… Let‘s Try! Study! …
☆家庭科
 〇「みそ汁作りにチャレンジ!」 P48・49(安全に気を付けて、おうちの人と一緒に)
自分の家でよく食べているみそ汁を自分で作ってみてください。教科書を参考にしてもいいの
ですが、ぜひ、家庭の秘伝のみそ汁を作って、先生方に紹介してみてください!楽しみです!
くれぐれも、やけどなどしないように注意してくださいね!
  ※作り方をノートにまとめる。写真をとってはる。おうちの方の感想を書く。など



  

Posted by 南陽市立宮内小学校 at 10:07Comments(0)